たまりば

お薦めショップ/企業/団体 お薦めショップ/企業/団体福生市 福生市

  認知症あるある食卓力出来事アイテムオサレイベント

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  


Posted by たまりば運営事務局 at

2017年08月17日

甘い話に騙されてはいけません!

母が昼食後、ベッドに横になっていると「晩ご飯できましたよ~」と声をかけても、まだ食べたくないと断れられてしまうことがたまにあります。
そんな時「今日はカボチャがあるよ」というと、目をキラキラさせ「食べる!食べる!」とワタワタを起き上がってくるんです。
それはもう無邪気な子どものようです(*゚▽゚*)

年をとると味覚も衰えてきますが、甘味だけは高齢になっても中々衰えないようです。だから甘い物が好きで、薄味の物は不味いと感じてしまうらしいです。それでカボチャが好きなんですね~

しかし、健康を保つ鍵は血糖値のコントロール!高齢者だからといって甘い物ばかり食べるわけにはいきません。味覚障害は亜鉛不足が考えられるので、胡麻和えなど亜鉛を補う献立がいいですね。

血糖値の乱高下を繰り返し、インスリンを作る膵臓が疲弊することにより、高血糖状態なると糖化を起こし血管などが、ボロボロになってしまいます。
ホルモンを無駄使い した上、血管ボロボロって…(T▽T)

糖化とは血液中の過剰な糖がタンパク質を結合して、カラメル化する現象、おこげです。
美肌にいいとされているコラーゲンもタンパク質ですが糖化すれば、シワ、タルミの原因となってしまうんです!

糖化=老化 恐るべし 糖!

糖はいろいろな食品に含まれているので、お菓子類を食べなくても体内に摂りこまれています。
なので食事以外に甘いものを摂るだけで余分になってしまんです。

特に注意すべきは!

かぼちゃ


  
続きを読む



  • Posted by ほし未有希 at 10:00Comments(0)食卓力

    2017年08月16日

    うそも方便!でもね・・・

    認知症の人とのやりとりでよく使われるのが「うそも方便」。私も時々使いますがただ、いつもうそを言うのは結構ストレスになってくるんです。
    なので、時間的に余裕があるとき、母の質問に対し本当のことを言うことがあります。

    例えば母の場合ですと「山形の生家は昔のまま、まだ存在していてそこに帰りたい」との思いからか「山形にいつ帰る?」と頻繁に言います。
    現実には、祖母が亡くなってからずっと空き家で、山形にいる叔父が雪下ろしなどしていたのですが、隣の建物の雪が原因で一部潰れてしまった数年前に、解体してもうありません。

    最初のうちは「いつ帰る?」と言われ「今寒いから夏になったらね~」とか答えていましたが、全く帰る気がないのにいずれ帰るように答えるのはうそと同じこと。

    ある時「もう山形に家がないから帰れないのよ」と言ってみました。母は「家、どうしたの?」と聞いてきます。「隣の雪が落ちてきて潰れちゃったんだって」というと「あ~雪でな…」と淋しそうでしたが、山形の雪景色を思い出しているような気もしました。

    その後も同じように答えていましたら最初は「えぇ!家がないの」と、何度も驚いていましたが、そのうち「あ~そうだっけ」というようになったんです。学習したんでしょうかねぇ( ̄∀ ̄)

    デイサービスに行く日の朝など、時間に余裕がない時はうそも方便を利用し、余裕のある時はうそで会話を省かず、いろいろ話してみるのもいいかなぁ~と思います。

    よく聞く例ですが、デイサービスの利用を拒否される男性のお宅に、送迎車を向かわせて「先生、教授会のお車です」と言うと、難なく乗車された。このうそも方便はこのままでいいですよね。言う方も言われる方もストレスはないと思います。

    そして、うそも方便のコツは!(*゚▽゚*)b



      
    続きを読む



  • Posted by ほし未有希 at 10:00Comments(0)認知症あるあるセルフケア

    2017年08月15日

    認知症さぁ来い!

    気がつけばこのブログを開設し、何とか毎日更新して一ヶ月が過ぎていました。・:*:・☆゚"
    お陰様で毎日読んで下さる方も増え、嬉しい限りです。
    本当にありがとうございます♪

    認知症予防と認知症介護のために始めたブログですが、ここでちょっと訂正したいと思います。「認知症予防」についてなんですが、自分でもちょっと疑問があり、認知症に関する何冊かの本を読み「やっぱり!」と、思ったので「予防」ではなく「備え」と、捉えることとします。

    予防のためにいろいろ取り組んできた人が、認知症を発症するとショックが大きく、「人生終わった…」と思ってしまう。
    また、予防に取り組めば取り組むほど『認知症=ダメ!』という価値観を強くしてしまうそうです。
    私も予防のためにあれこれ提唱するものの、確証はありませんし、自分はならない自信もありません(^▽^;)ゞ
    だからといって何もしないのはいかがなものか?「無病即死」の理想に向かって、日々精進することに意味があるような気がします。

    ということで、「認知症予防」改め「認知症さぁ来い!」としましょうかね~(*´▽`) それと!

    折り紙


      
    続きを読む
    タグ :認知症



  • Posted by ほし未有希 at 10:00Comments(0)セルフケア

    2017年08月14日

    マーガリンとサラダ油

    『人間の脳の60%は油』 に続く油の話し第二弾です。

    ひとくちに油、脂質、脂肪と言っても「飽和脂肪酸」とか「不飽和脂肪酸」いろいろありまして、私は研究者ではないので、正直詳しい解説は苦手です。なので、私自身が「へー!」「ほほぉ」「なるほどねー」と感動した部分を書いていきたいと思いますのでご了承ください。

    私が育ってきた時代は、動物性の油より植物性がいいと言われ、いつからかバターはマーガリンになっていました。バターは高価な物でしたし、安価なマーガリンを当たり前のように消費してきましたが、なんと!
    これがいけなかった( ̄◇ ̄;)

    また、スーパーで「大特価一人2本まで」なんて広告が入ると、必ずかり出されたサラダ油。これも問題だった( ̄- ̄;)

    この事実を知った時はショックでした!では何が良くないのでしょうか?

    原料はコーン油、大豆油、なたね油、パーム油などの植物性の油ですが、液体を固形に精製する際に、トランス脂肪酸という自然界に存在しない不自然な分子構造になってしまった食品の代表が「マーガリン」だったんです。

    トランス脂肪酸は、からだの中で分解することが難しく、悪玉コレステロールや中性脂肪を増加させ、善玉を減少してしまい様々な病気の引き金になります。

    欧米やアジア諸国では表示義務化が進んでいるようですが、残念ながら今の日本ではトランス脂肪酸の表示義務などはありません。
    フライドポテト、菓子パン、アイスクリームなど植物性油脂を加工に用いた食品に多く含まれているそうですが、これを知ったらもう食べられなくなりました(´△`)

    そしてサラダ油!

    トマト


      
    続きを読む
    タグ :



  • Posted by ほし未有希 at 10:00Comments(0)食卓力

    2017年08月13日

    幸せな認知症

    先日、飛び込み営業のような若い人と、予期せぬ会話をする機会がありました。その時「認知症=幸せではない、不幸である」というようなことを言われ、私は腹立たしく思いました。

    認知症になったって、幸せな人はたくさんいるはずですし、自分でいうのもなんですが、私の母だって幸せだと思います。それに認知症の人が不幸だったら、介護している家族はどうなるんですか!

    前向きな介護が介護者を成長させてくれることは、私が身をもって体験しています。だから、認知症になった母に感謝することができるんです。
    これが幸せでなくてなんだというのでしょうか!

    認知症介護者を被害者と捉え、悲観的な見方をする人たちやメディアも在るようですが、これはあまりにも認知症を知らなさ過ぎます!

    ただ、介護者自身の状態によっては、被害者意識に支配されてしまうことがあるかもしれません。それは介護される側にとってもマイナスになってしまい、ドンドンと負のスパイラルに陥ってしまう可能性もあります。

    そういう意味では介護者の被害者意識は、介護者自身の心と体のバロメーターになるかもしれないですね。
    少しでもそんな気持ちを感じたら気分転換!ストレス解消!親しい友達との食事やおしゃべり、映画鑑賞、とにかく自分の好きなことに時間を使いましょう!

    介護の有無に関わらず自分のストレス解消法は必要ですし、認知症介護してるからといって、特別なストレスがあるわけではないです。
    プレバトの夏井いつき先生ではないですが、

    「そんなストレスあったら持ってこい!」( ̄▽ ̄)b

    ひまわり


      
    続きを読む



  • Posted by ほし未有希 at 10:00Comments(0)セルフケア

    2017年08月12日

    無駄使いはやめましょう!

    昨日の「かんたん味噌づくりイベントのお知らせ」の前段で、ちょっと触れましたが「キレる」とか「ボーっとする」原因は、血糖値の乱高下が引き起こす低血糖と言われています。

    この血糖値の乱高下は本当にクセ物で、血液中のブドウ糖が常に100㎎/dl 前後存在するようコントロールされているので、上がり過ぎたり下がり過ぎたりすると(乱高下)、身体の中のホルモンが働き正常値を保とうとしてくれるんですが、弊害も・・・

    血糖値が下がると「お腹が空いた」という指令が届き食事をします。
    この時、糖質を過剰摂取してしまうと、急激に血糖値が上がってしまい下げるホルモン、インスリンが働きます。
    ここで血糖値が正常に戻ればいいのですが、下がり過ぎてしまうと今度は上げるホルモンが大量放出!
    その時にイライラしたり、キレやすくなってしまんです。

    その後、またインスリンが放出され血糖値が急降下すると今度は、倦怠感や強い眠気に襲われてしまうんです( ̄- ̄;)

    どうですか?思い当たることないですか~?
    私はありますよ~(^▽^;)ゞ 昼食後の眠気はそのせいだったのか!と納得でした。

    この血糖値の乱高下による、ホルモン大量放出を・・・



      
    続きを読む



  • Posted by ほし未有希 at 10:00Comments(0)食卓力

    2017年08月11日

    福生でかんたん味噌づくり!

    私が本当の食卓力を知るきっかけとなった味噌づくりは、超簡単!
    それに正に手前味噌ですが美味しいんです~♪

    そして、味噌をはじめとする日本の発酵食品や、伝統食の知恵を力に日本の本当の食卓力を伝え広めていく活動もしています。
    本当の食卓力は認知症予防にもなり、育ち盛りの子どもたちにも、もちろんプレママにも必要な知恵です。

    一時期問題になった「キレる子ども、若者たち」。今では「キレる老人」まで増えてしまいました。実はキレやすい、頭がボーっとする原因は血糖値の乱高下からくる、低血糖が原因なんです!

    つまり、どの年代の方にも必要な「本当の食卓力」を広めるため私たちは
    「キレイな日本人プロジェクト」として活動しています。

    来る、8月24日木曜日「全国一斉かんたん味噌づくり」を福生で開催します。10,000人味噌づくりを目指し開始した、このイベントもやっと3,100人を突破しましたが、まだまだ道半ば…
    これからも皆様のご協力無しには、到底達成することはできません。

    味噌イベント0824

      
    続きを読む
    タグ :味噌づくり



  • Posted by ほし未有希 at 10:00Comments(0)イベント

    2017年08月10日

    〝コスト〟と〝介護者の我慢と手間〟

    「信州信濃の新ソバよりも、わたしゃあなたのソバがいい」。。。
    昨日の母の一発芸でしたー( ̄∀ ̄)
    昔からある都々逸のようですが、母は時々突然言い出します。

    以前、言われるまで気づかなかった便利な物 として尿取りパットのことを書きましたが、今日はそれを捨てる時の話しです。

    当然、トイレに流すことはできませんので、100円ショップで一番安いポリ袋に使用済みの尿取りパットを入れ、蓋つきのゴミ箱にためておき、燃えるゴミの日に出す。

    そんな流れでずっと来たんですが、ゴミ箱の蓋を開けるたびかなり臭うんですね・・・特に大きいお便りが入っているともう、言葉になりません(u u;)  蓋の裏に貼り付ける生ゴミ用の消臭剤を使ってみましたが、匂いが混ざって最悪です(T▽T)

    ポリ袋の口を二回縛りにしてみました。ポリ袋を二枚重ねにし二回縛りました。そして、新聞紙に包んでからポリ袋に入れるという方法を知る前に、私はある物を買ってしまいました。

    それは!

    ほうずき


      
    続きを読む



  • Posted by ほし未有希 at 10:00Comments(0)アイテム

    2017年08月09日

    食べなきゃ損損!酒粕パワー

    以前、私がハマっている 酒粕トースト を紹介しましたが、今日はその酒粕パワーのお話しです。

    酒粕は日本酒などのもろみを、圧搾した後に残る白色の固形物のことである。酒米を醸造すると重量比で25%ほどの酒粕が取り出され、その成分は日本食品標準成分表によると、水分51%・炭水化物23%・蛋白質13%・脂質・灰分となっており、他にもペプチド・アミノ酸・ビタミン・酵母など栄養素に富んでいる(Wikipediaより)

    酒粕は薬効成分の宝庫で、糖尿病、高血圧から認知症、骨粗鬆症にまで効果を発揮!酒粕で悪玉コレステロール値が低下!美肌効果も最新研究で判明!等々

    いいこと満載!酒粕を食べるだけで認知症予防生活習慣病予防アンチエイジングにもなっちゃうんです。

    また、酒粕に含まれる「レジスタントプロテイン」が、肥満抑制効果と、LDLコレステロール低下作用があると、「ためしてガッテン」(2010年11月放送)でも紹介されています。
    やっぱりどう考えてもこれを食べない手はないですよねd(゚▽ ゚ )

    私も酒粕を食べるようになってから、本当にお腹の調子が良くなりました。60年生きてきた中で今が一番いいです!

    さて、酒粕レシピというとみなさんはいくつ持っていますか?

    酒粕

      
    続きを読む



  • Posted by ほし未有希 at 10:00Comments(0)食卓力

    2017年08月08日

    小さなストレスもティッシュに包んでポイ!

    ティッシュを洗濯したことありますか?
    誰も好き好んで洗濯するわけじゃないですよね^^ そう、ポケットに入っていたんですね…

    これも認知症あるあるの1つのようですよ~、ティッシュのポケット詰め込み。
    洗濯する時気をつけているつもりでも、忘れたり、見落としたり(> <。)
    黒い衣類なんか一緒に洗ってしまったらもう悲惨です!

    コロコロで時間かけて取るしかないですよね。うちもよくありました。
    「ありました。」過去形です!今は一切ありません♪(〃 ̄m ̄)b

    なぜなら、今はほとんど私が縫ったズボンばかり穿いているので、ポケットがついていないんです。ティッシュのことを考慮したわけではなく、ただ面倒だからつけなかっただけなんですが、ティッシュのことを気にせず洗濯機に放り込めるので楽ちんになりました♪

    認知症の人に「ポケットにティッシュを入れないでください」と頼んでも、ほぼ100%いう通りにはしていただけないので、洗濯する人が気をつけなくてはなりません。つまり100%洗濯する人の責任!
    認知症の人を責めるわけにはいきません。

    でも、この手間のかかる予期せぬ出来事は本当にイヤになります。
    ガックリします!特に自分の衣類を一緒に洗っていた場合など、
    ウギャー!と叫びたくなるほどショックです。


    母に「腰に手をあててポーズをとって」とお願いしたら、こうなりました↓
    ポーズ


      
    続きを読む



  • Posted by ほし未有希 at 10:00Comments(0)認知症あるある